2015年近況報告

順不同
名前は返信に表示されたもの

白石晋一

私は現在、仙台市シルバー人材センター(以下、センター)のパソコン事業班に属し、主に、年配者にパソコンを指導しています。

センターは現在、在籍約2,500人、簡単な仕事、というよりボランティアとアルバイトの様なことで毎月1万円にもならない収入を得るのが現実の姿です。

60歳定年を迎えた多くの人はハロ―ワークに行き、そして、「アンタの様な人の仕事なんかないよ、シルバー人材センターにでも行ってみな!」で、やって来るのがセンター。

全体では、一般事務や雑用仕事がメイン。その中に、筆耕、除草(手刈、機械刈)、植木剪定、清掃、パソコンの事業班があります。

パソコン事業班では、1時間あたり約1,000円の受講料をいただきながら、一般市民にパソコン指導をしています。でも講師が受取る配分金は時間当たり720円です。小遣いにもなりませんね。私自身、5,000円も来れば、今月は、多かったカナという感じ。(もちろんセンター全体では、もっと稼ぎが多い人もいるのは当然でしょう。)

パソコン事業班員は現在21名ですが、幽霊や活動しない人もいます。班員、それぞれ、いろいろな職業の定年後の人生ですから、一癖も二癖もある人ばかりです

最大の問題は、受講生を市民からどうやって集めるか、です。それもパソコン事業班で考え、自分たちでやりなさい、というシステムですから、そのための費用、手間、時間を考えると、まったくのボランティア、というより、持出しです。

現在は、仙台市の区役所や市民センターにパソコン事業班の案内チラシを持参、来場者ラックに掲示してもらう、さらには地元紙、河北新報の無料の朝刊夕刊のイベント市民コーナーに案内を月数回掲載してもらう、などがPR方法です。

さらに、教室はセンターの部屋を借りているため、センターが休日の土日祝だけ開講、とまさに制限だらけの事業班、繰り返しますが、いかに受講生を集めるか、まさに至難の業です。

受講生は、ほとんど60歳以上で女性が約70%です。女性は好奇心があり、前向きです。男性はダメですね。平均寿命と無関係ではありませんね。

受講内容で多いのは、デジカメ写真をパソコンに入れる、孫とメールをしたいなど、あとはワードやエクセルの簡単な指導程度ですかね。

驚くのは、電気店でパソコンを買って箱のまま持ってくる人。冷蔵庫や洗濯機と同様、コンセントをつなげば、メールもインターネットもすぐできる、と思ってやってくる老人。電気店では何の案内も説明もしないのでしょうかね?

まさに、お金にならないのに、動き回ることで、教育・教養、すなわち、今日行く、今日用、の毎日が健康に役立っていると言う、お粗末の一席です。

Chinho Lee

Date: Sat, 29 Aug 2015 22:20:50 +0000
Subject: This year's class reunion

Hi Kanai sun and all class mates:

Sorry to inform you that I do not plan to attend this year's class reunion party.

My wife and I still live in Santa Clara, California. We are doing marginally OK health-wise.

Our children (son and daughter) and their children live in nearby cities. We have 4 grand sons and 1 grand daughter. We get together almost every week. My wife and I travel to Taiwan every year.
Wishing everyone attending the class reunion party will have good time together.

Kenji Ouchi

やむなき要件で欠席。心苦しいです。各位の近況を楽しみにしてましたのに。

小生は無職で健康で楽しくテニスに興じております。血圧、コレステロール、脂肪など人並みの薬を近所のホームドクターからもらって飲んでますが効いているのか効かないのかわからない。

外の孫はだんだん遠のいてゆくようだし老夫婦の食費のみは何とかなっているので海外旅行を楽しみにしている。資金不足になったら、自宅を売却して老人ホームに入りましょう。

最近、アジアでは煙害が出ているがUSAでもひどかったのでどこも同じだなと思いました。

身近な人の訃報も増えました。

本棚の便覧やアルバムの整理も他人ごとではありません。

パソコン利用も下手になりウインドウズ10に切り替えて四苦八苦。

幹事のご苦労を深謝いたします。

mits_hozawa

元気に畑仕事を楽しんでいます。9月11日の台風18号の豪雨では、借りていた畑が冠水し、ごみの片づけは終わったのですが、流された畑土の修復には時間がかかりそうです。

縁あって、大久保利通候の曽孫にあたる大久保利泰様ご家族(東京在住)とお付き合いしております。大久保家ご家族が、戦時中に新庄市の家内の実家近くに疎開されておりました。

このたび、大久保氏から千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で「大久保利通とその時代」の企画展示会が10月6日から12月6日まで開かれるのでぜひ見てほしいとの手紙とポスター、散らしをいただきました。

重要文化財に指定された貴重な書簡など多数展示されるとのことです。才萩会の皆さまでお近くの方や興味のある方は見ていただければ幸いです。

https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html

船田壽男

暇なとき:テレビを見ては文句を言い、新聞を読んでは文句を言い、ネットを見ては文句を言いながら、生活している。今年は、憲法学者の酷さにウンザリさせられた年であった。
食事作り:女房が体調不良のため、小生の担当となっている。面倒くさいので、夜は宅配を利用し始めた。女房の分は毎日、自分の分は、週3回、利用、大分助かっている。
酒井 孝真
折角の機会ですが、親の介護のため家を長時間空けられませんので、今回も欠席いたします。健康状態は「一病息災」というところ。盛会を祈ります。

酒井 孝真

折角の機会ですが、親の介護のため家を長時間空けられませんので、今回も欠席いたします。健康状態は「一病息災」というところ。盛会を祈ります。

佐藤雅男

昨年と変わらず、元気でおります。

神田達男

皆さんこんにちは。

結構な秋の日和が続いて老体もいくらか人並みの気持ちで過ごせるようになりました。で、(冬ということでは75年の間も同じことではありますものの、厳しさが益々体に応える)冬がすぐ後に続くことに恐々とするのであります。

ずっと前のことでありますが、仙台などというかなり寒い所にしばらくの間でも暮らしていたことは夢のようであります。

 思い返せば、当時は納豆とか豆腐とか海老のしっぽなどというものしか(こんなにも体のためになる物しか)食べていなかったのに打ち萎れることもなくでかいことをしゃべっていたのはいわば奇跡に近いというべきなのではありませんか!

あたくしこと、ちょっと前まではたまには記念の写真なども撮ることがあったのですが近頃では、CTとかMRIなどという最新技術を駆使した写真などを楽しむようになりました。

さて、毎年才萩会の計画をしていただき世話役の方々にお礼申しあげます
今年もホラの種もないため残念ながら欠席いたします。来年以降はなんとかネタを醸成し、それを引っ提げ(?)出席したいと思うのであります。

次にお会いするまでお変わりなくお過ごしください。

鷺 康雄

807年(大同2年)に建てられたという御宝殿熊野神社の総代を昨年から務めております。

祭り全体が「御宝殿の稚児田楽・風流」の名称で、国指定の重要無形民俗文化財となっている由緒あるお祭りです。

kataoka

今年も例会を欠席します。

HPでのニュースや写真を楽しみにしています。

川口秀明

家内 5月永眠 独居老人になりました。

本人 気力回復中?脳梗塞復帰 12年を過ぎました。

趣味(鉄道模型製作&イベント参加 テニス 電子オルガン クロマッチックハーモニカ 社交ダンス 写真など)で気を紛らわしています。

元気を貰いに上京します。

mshiraishi

所用があり、欠席します。体力が落ち、何とか、暮らしております。

三戸 邦弘

今や日課としていた散歩もサボりがちで、チョコチョコと庭仕事をしたり、笊碁をしたりで、スローライフをしています。

長沢 宏

術後5年間の観察期間でもあり、のんびりやっております。

諸氏のご健勝をお祈り致します。

Hiroyoshi Sato

昨年秋に狭心症を発症し、11〜12月に2回に分けて心臓カテーテル治療を受けました。13年前にもカテーテル治療をしており、現在5本のステント(ステンレス製の網状の管)が冠動脈に入っています。

最近ようやくそこそこの健康を取り戻し、そろそろ趣味のサイクリングを再開しようかと思っているところ。

俳句とハーモニカは続けています。来年1月にイベントがあり、これに向けてカルテットで「北海の満月」などの懐メロを練習しています。

皆さん、健康管理にはくれぐれも気をつけてください。

ご盛会を祈ります。

佐藤 英二

昨年夏前からの体調異常を克服すべく日夜励んでいます。

百姓の野良作業に救われています。

盛会を祈ります。

松田

あちこち不具合を抱えながらもそれなりにつつがなく毎日を送っています。

才萩会当日は、すでに先約が入っているため残念ながら出席できません。
ご出席の皆さんで大いに盛り上がってくださいね。

近況としては、今まで属していたコーラスグループが去年解散したため、今年の4月から新しいグループに入って若い男性の指導者の下でかなりしごかれていて、いいボケ防止を体験中です。

Akitsugu Okuwaki

元気で、ぼつぼつですがやっています。

吉田 丘

ご無沙汰いたしております。

9年前に妻を亡くし、現在、母97歳は、認知症で入院中で、一人暮らしをしております。まあ、なんとか元気で頑張ってます。

皆さんによろしくお伝え下さい。

今泉泰史

地元の老人会に加入して、お蔭様で、割合元気にしています。

40歳で始めた硬式テニスは、月10回してますが、80歳迄プレーして「生涯3000回プレー」の、自己目標を達成したいと思っています。

グランドゴルフは、20名の会員達と月2回しています。麻雀教室は、師範代として、30名の奥様方に、2年前から月4回教えています。

「健康長寿」を維持して、「東京オリンピック」を、家族と共に元気に、見物出来たら良いなと思っています。 皆さん方もお元気で。!!

追伸 「高校三年生」は、丘灯至夫作詞、遠藤実作曲、舟木一夫歌ですが大学を卒業した、昭和38年(1963)に流行した、懐かしい歌です。

替歌「津島年金会」 を作詞したので、ご参考迄お届けしますので、「津島年金会」の部分を、「東北才萩会」に、置き換えて歌って頂けたらと思います。

Atsuo Kanai

今年の夏はゴルフ三昧で元気に過ごしていましたところ、9月末のある日、パソコンの椅子にだらしなく座っていた時に、背中の中央部をバットで殴られたような突然の激痛が襲い(家族は不在でした)、うずくまって1時間程苦しみましたが、その後1/3程の痛みになり、地元のクリニックで診断を受けた後、救急車で横浜の総合病院・心臓血管外科に搬送されました。

診断は、上行部の「大動脈解離」(スタンフォードA型/DeBakeyU型)で、幸運にも血栓閉塞型だった由にて、年齢も勘案されて緊急手術を保留し、CCUでの内科的治療(降圧・安静管理)が選択されました。まれな事例でラッキーだったそうです。

3週間後に退院出来、今後は、自宅にて服薬と食事管理(最小塩味と甘味制限)による厳重な血圧管理を指示されています。

散歩は可とのことです。

定期的に通院をしながら、時間を掛けて解離部が自然治癒(修復機転)して行くのを待つことになるようです。

来春には諸事に復帰出来たらと願っています。生還出来たので、丁寧に生きたいと思います。

才萩会の盛会を祈ります。

渡辺 武

家族の便利屋に慣れました(修業の成果)。

数年前、家内が借りた畑は、今では僕の修業の場になりました。何しろ、毎日発見の楽しい日々です。ちょっとたことで喜んでもらえる楽しさを覚えクセになってます。

前に話した生活パターンは続いてます。

縄野

突然の膵臓がんで、即入院・手術・合併症と続き約2か月半の入院で、昨日(10月14日)退院しました。

自覚症状は全くなかったのですか、かなり悪化してたらしく、10時間以上の大手術でした。一時はもう駄目かと諦めた日もありました。

今後は、抗がん剤と丸山ワクチンの治療で病院通いです。

才萩会、とても参加できる体調でないため、欠席します。

幹事役、すみませんが、お願いします。真にもうしわけありません。宜しくお願いします。

ikeda

このところ、2〜3回/週のペースで紅葉の山歩きとキノコ採り。「首から下」は元気です(笑)。

terada

本年7月に長野県上田市に転居しました。

[完]